2025-03

思ったことログ

推し歴が長いファンの集まりを見ると美しさや強さを感じる

先日見た、ある有名人のTIKTOK動画。その動画ではアーティストがファンの皆様が映るような画角で軽快に踊っている。ファンを映しているだけの動画と言えばそうだけど、僕にはこれが宝物自慢をしているように見えた。長く推してくれたファンの存在はアー...
 未分類

政治の話題はタブーであることと共通の話題が無いことと人間関係構築コスト

政治経済の話はしないほうがいい。人間関係やコミュニケーションについて学ぼうとしたことがある人なら、その入り口で学ぶような基本的なことと言える。実際に、政治経済の話は得られるメリットより被るデメリットのほうが大きいので賢明じゃないと僕は思って...
思ったことログ

コンビニの外国人スタッフさん、本当にすごいと思う

深夜のコンビニ店員さん、優秀な人が多いよね…っていつも思う。ハッキリ言って、日本人の平均的な働き手より優秀だとすら感じている。インバウンドの方々から見た今の日本が、特にコンビニが評価されることがあるとするなら、それは少なからず彼ら彼女らのお...
感謝ログ

1日1回、ちゃんと感謝をする時間を作り残していきたい

今この瞬間、あることでうーん…と悩んでいる。悩んでいるというか、ビジョンが見えないというか。小さなことではあるんだけど、毎日の終わりに感謝をつづって終わる習慣を身に付けたいと思っている。それにはブログに残すというやり方が丁度いいいんじゃない...
事故・事件

大船渡の山火事の消化活動にあたってくれた方には感謝しかない

大船渡で大きな山火事が発生し、非常に多くの被害をもたらしました。無事に鎮火したとはいえ、中には大津波で自宅を流され、もうそんなことが無いようにと山に自宅を建てたら、次はそこが被災した…という方もいらっしゃいました。家を失うというのは、単にモ...
思ったことログ

好きに勝る才能なしという言葉は人類史で見ても事実だと思う

最近読んでいる本、面白いことがたくさん学べている。中でも先日読んだ章に、とても印象に残っている部分があった。それが”必要は発明の母”とは言うが、歴史を見ると、発明が先にあり、それを使ってみたら使えたから使い続けたという順序が正しいというもの...
思ったことログ

米が高いって言われ続けて嫌になっている米農家さんに伝えたい事

お米の価格が高い!もっと安くしろ。もっと作れ。消費者側の身勝手な声に辟易としている米農家の方も多いかもしれないが、僕は少なくとも感謝もしている。高いことにビックリすることもあるけど、それでもお米が今の価格で手に入ることは感謝しかない。農家さ...
家族のこと

時をかけるテレビ「風の電話」を見て思った3つの事

NHKスペシャルで2016年に放送された「風の電話」の再放送を池上彰さんの番組でしていた。ふと目に留まって見始めたが、涙が止まらなかった…津波で流されてしまったかもしれない家族につながるかもしれない電話。その電話を頼りにあつまる人、そして電...
人間関係

自身への信用や信頼を増やすために持つべき1つのマインド

信用を得ることが大切だよねって記事を書いて、ふと思ったことがある。”信頼を得る”というけど、多分違うよね…と。本当に信頼を得ている人って、信頼を得に行ってるよねって。なんらかの成果や実績を上げている人は信頼を得にいっているので、成果や実績を...